婚活は、ごくごく一般的な恋愛結婚と比べ、交際開始から結婚まで比較的スムーズに進む特徴があるため、最近では結婚を意識している若者の利用者が増えています。
しかし、婚活には

という最大のデメリットが存在しています。
「この人、ちょっと良いかも!」と思っても、その人よりも自分の好みの男性が現れたらそちらへ移る。
そこでまた、「この人よりも、こっちの人のほうが良いかも!」と繰り返していくうちに、「あれ、いちばん良いなと思った人は誰だっけ?」という現象にもなり兼ねません。

結婚は、今後の自分の人生を決める、非常に重要なものです。
そのため、結婚相手選びに悩んでしまうのは当然のことと言えるでしょう。
とはいえ、婚活を通じて多くの男性に出会ってしまうと、「その中で誰が一番結婚相手にふさわしいか」が分からなくなってしまいます。
この記事では
▶婚活相手を一人に絞れない3つの理由
▶婚活相手を一人に絞るために必要な3つのこと
▶婚活相手との相性を知るためにするべき3つのこと
これらを説明します。
ぜひ参考にしていただき、素敵な結婚相手を見つけてくださいね。
婚活で一人に絞れない理由
婚活で一人に絞れない理由として多いのが、
・相手にパーフェクトを求めてしまうこと
・連絡を取り合っている人全員が好きだと思ってしまうこと
・好意を持たれているがゆえに関係を切れないこと
これら3点が挙げられます。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
相手にパーフェクトを求めてしまう

結婚相手には、誰だって自分の理想像を求めたいものです。
この人良いな!と思っても、ちょっとしたことで「あれ…?」と思ってしまうことは良くあることでしょう。
とはいえ、そこですぐさま「この人じゃダメだな」と全否定してしまうのは良くありません。
自分だって、何かしらの欠点がありますよね。
相手にだって、自分のことで妥協してもらっている点があるかもしれません。
そのことを念頭に入れて、相手の欠点も認めてあげることが必要です。
連絡を取り合っている人全員が好き
まれに、連絡を取り合っている男性が全員好きという女性がいます。
この場合、婚活相手を一人に絞れていないので、将来的な結婚も遠い未来の話になってしまうでしょう。

連絡を取り合っている人全員が気になると思っている人は、そのお相手と表面上の会話しかしていない可能性があるかも。
あまり深い部分に突っ込んでいないので、「この人“も”素敵な人だわ」と思ってしまいがちです。
そして、ズルズルと全員好き状態が続いてしまうのです。
好意を持たれているから関係を切れない
それまでに何度が恋愛経験のあれば、異性が自分に好意を抱いてくれているか否かが、なんとなくわかると思います。
自分に好意を持ってくれている男性が複数人いた場合、先々のことを考えて、自分から関係を切るという行為ができない人も多いのではないでしょうか。
その場合、ズルズルと複数人と関係を持ち続けることになってしまいます。

結婚は一人としかできませんから、相手のためにも早い段階で一人に絞っておきたいところですね。
婚活で一人に絞るには何が必要?
婚活で一人に絞るには、
・婚活相手と踏み込んだ話をしてみる
・他の婚活相手と比較をしてみる
・相手との相性を確認してみる
主にこれら3点が必要不可欠です。
それぞれ具体的に見ていきましょう。
婚活相手と踏み込んだ話をしてみる
お互いの意見や希望がマッチすることで、将来的な結婚相手になる可能性があります。
したがって、お互いが持っている結婚観を交換し、意見がマッチするかをチェックする必要があります。
具体的には、
✔子どもは何人欲しいか
✔共働きでいくのか旦那さんだけが働くのか
✔将来的に二世帯は考えているか
✔マイホームは一戸建て派かマンション派か
このように、結婚後に望んでいることを話し合い、お互いの意見が合うかを見定める必要があります。
しかし、結婚観が完全に一致する人と出会う確率は、いくら婚活をしていたとしても極めて低いと思うので、
・意見が合わない部分が妥協できるかどうか
・話合いでお互いの妥協点を決められるかどうか
この辺りも判断ポイントです。
これらに納得できない相手と結婚したとしても、あまり長く続かない可能性があるので注意が必要でしょう。
複数いる婚活相手と結婚観を話し合うことで、一人ないしは二人程度までに婚活相手が絞られてくるのではないでしょうか。
他の婚活相手と比較をしてみる
婚活相手には申し訳ないですが、すべての婚活相手を対象にした「結婚条件の比較表」などを作成し、より条件の良い男性と交際を続けていくという方法もあります。
比較する項目は、
✔貯蓄額
✔勤務先
✔家族構成
✔将来希望する子どもの人数
など、自分が「これだけは譲れない!」と思う条件です。
数個の条件を上げ、それに対する評価を記載していき、総合評価で上位の人を婚活相手として絞ってみてはいかがでしょうか。
相手との相性
婚活相手との相性を知るのも、対象を一人に絞るための方法のひとつです。
お互いの相性というのは、やはり結婚生活をうまくいかせるためには無視できないポイントです。
相性の良い人との交際を重視していく方向にシフトしていきましょう。
そうすることで、自然と婚活相手がひとりに限定され、結果として早い段階で結婚に繋がるかもしれませんよ。
相性がいいかどうか知る方法にについては、次に詳しくお話します。
婚活相手との相性を知るには?
婚活相手との相性を知るためには、
・ネット占いをする
・電話占いをする
これら3つの方法があります。
それぞれ具体的に見ていきましょう。
占い師に鑑定してもらう
いちばん手っ取り早いのは、ショッピングセンターなどによくいる占い師に鑑定してもらうことです。
目の前で鑑定してくれ、その結果をスピーディーに報告してくれるので、普段のお買い物のついでに相性診断をしてもらえる手軽さがあります。
しかし、占い師と顔を合わせなくてはならないので、そこに恥ずかしさを覚えるかもしれませんね。
占い師の鑑定は手っ取り早いのがメリットですが、ちょっぴり恥ずかしさが伴うのがデメリットといえるでしょう。
ネット占いをする
ネット上には、さまざまな占いサイトが存在しています。
自分が、ここのサイトなら安心して鑑定をお願いできそうと思えるところを探し、そこで婚活相手との相性診断をしてもらいましょう。
しかしネット占いにはデメリットもあります。
例えば、表面上は無料とうたっているサイトも診断結果が有料だったり、診断結果の一部が有料だったりするところがあります。
スマホひとつあれば簡単にできるネット占いですが、料金が発生してしまうことにとまどいを覚える人も多いのではないでしょうか。
しかし、実際に自分で足を運んで占い師に鑑定してもらうよりも、気を遣わずに相性診断ができます。
それに、24時間365日いつでも相性診断ができるのは、ネット占いの強みです。
電話占いで相性を見てもらう
婚活相手との相性を知る方法の中に、電話占いもあります。
電話占いの良いところは、
・24時間365日相談ができる
・鑑定士と顔を合わせなくて済む
・感じた質問を直接ぶつけられる
ことなどです。
電話占いで婚活相手との相性診断を行いたいと考えている方にはぜひ、電話占いシエロををおすすめします。
なぜシエロがおすすめなのかというと
・メディア出演している鑑定士が豊富(信ぴょう性あり)
・個人情報をしっかり保護してくれる
・初回に限り10分間の無料鑑定がある
・占い師の採用条件が厳しい(質の良い鑑定士が揃っている)
これらのおすすめポイントがあるからです。
電話占い初心者であれば、ぜひ大手のシエロでの電話鑑定をおすすめします。
まとめ
この記事では、
✓婚活相手を一人に絞るために必要な3つのこと
✓婚活相手との相性を知るためにするべき3つのこと
これらについて見てきました。
婚活対象の男性が複数人いて困っている!という方は、ぜひ今回の記事を参考にしていただき、何らかの対策を取っていただければと思います。
おすすめは、最後にご紹介した電話占いシエロでの電話鑑定です。
電話鑑定で得た結果を元に、ぜひ素敵な恋愛、そして結婚をしてくださいね。